社会


【社会】東京オリンピック高まる中止論…コロナ対策にあてるべきの声も


東京オリンピック(とうきょうオリンピック) 開催・開催予定 1964年東京オリンピック - 1964年に開催された第18回夏季オリンピック東京オリンピック (映画) - 1964年開催の東京オリンピックに関する記録映画。 1964東京オリンピック (テレビ番組) - 1964年開催の東京オリンピックに関するドキュメンタリー番組。
1キロバイト (151 語) - 2020年10月21日 (水) 07:07



(出典 tokyosanpopo.com)


どうなっちゃうんだろう・・・

【【社会】東京オリンピック高まる中止論…コロナ対策にあてるべきの声も】の続きを読む


尾木 直樹(おぎ なおき、1947年1月3日 - )は、日本の教育評論家、法政大学名誉教授、臨床教育研究所「虹」主宰。愛称は「尾木ママ」。 滋賀県坂田郡伊吹町(現:米原市)生まれ。高松第一高等学校を経て早稲田大学教育学部卒業後、高校・中学校教諭、東京大学教育学部非常勤講師などを歴任。教員生活22年
38キロバイト (5,680 語) - 2021年1月17日 (日) 04:19



(出典 news.tv-asahi.co.jp)


茂木さんと、この件で対談して欲しいw

1 muffin ★ :2021/01/18(月) 16:09:02.92 ID:CAP_USER9.net

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/18/kiji/20210118s00041000250000c.html

“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(74)が18日、自身のブログを更新。大学入学共通テストの第1日程で、受験生の1人がマスクで鼻を覆うよう何度も注意したのに従わなかったため、不正行為で失格になったことに持論を投稿した。

大学入試センターによると、東京で受験した受験生の1人が1日目の最初の試験だった地理歴史・公民で、特別な理由を申請していないのにマスクから鼻が出ていた。係官が覆うように求めたが応じず、その後の試験中を含めて計6回注意を受けた。「次に注意を受けると失格になる」と伝えたが、7回目も従わなかった。拒否の理由は不明という。

大学入試センターは受験生向けの案内やサイトで、マスクを着用しなければ受験できないと説明。病気などの理由がある場合、前日までに申し出があれば別室受験を認めるとしていた。

尾木氏は「試験妨害は許されない!」というエントリーで「試験はその教室の受験生全員が気持ちよく全力投球出来て当たり前なのです」と投稿。
「周りの受験生の皆さんに不快な思いや感染の心配、監督とトラブルになっていること、自分たちが他の教室に移動しなければならないという大変な迷惑を被ったとされることこそが失格に値する大問題ではないでしょうか?」と主張。「単なる鼻マスク問題ではなく、試験妨害行為ならば毅然とした指導・監督は当然ではないでしょうか?みなさんが安心して試験に打ち込めるように監督官は神経をすり減らしておられるはずです。状況を広く、他の受験生の立場からも捉える必要があるのかもしれません」と持論をつづった。


【【社会】尾木ママ、鼻出しマスクで失格の受験生に言及「周りの受験生に不快な思い、大問題。試験妨害行為ならば当然」】の続きを読む


茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、1962年〈昭和37年〉10月20日 - )は、日本の脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。学位は博士(理学)(東京大学・1992年(平成4年))。身長171cm。血液型O型。 東京都中野区に生まれ、生後まもなく転居した埼玉県春日部市で中学時代まで
62キロバイト (7,924 語) - 2021年1月19日 (火) 00:29



(出典 img.sirabee.com)


擁護する声が上がってきたけど、どう思いますか?

1 ひかり ★ :2021/01/18(月) 18:51:01.52 ID:CAP_USER9.net

 脳科学者の茂木健一郎氏(58)が18日、自身のツイッターを更新。16日に行われた大学入学共通テスト初日の東京都内の会場で監督者の注意に従わずに鼻を出したままマスクを着け続けた受験生1人の成績を無効となったことについて、2度に渡って私見を述べた。

 まず、「鼻出しマスクの件、今BBC radio 4のニュースでも3番目くらいに取り上げられていた。やっぱり、それなりに印象的というか、えっ、どういうこと? と受け止められたのだと思う」とつづった茂木氏。「試験官の対応が杓子定規すぎるよね」と続けた。

 さらに連続ツイートすると、「鼻出しマスクの件、非典型的な個性に向き合い、包摂することが本質。注意されたらおとなしく従うということが悪意ではなくできない個性もあります。しかもマスクという人によって身体性知覚が異なるものが対象なのに」とつづった後、「明らかに試験官側の対処が稚拙。記録して後に事情も聞けた。これはマスクゲートだ」と厳しい言葉で指摘していた。

 大学入試センターによると、この受験生は地理歴史・公民、国語、外国語の試験を受験した際に、それぞれの監督者から鼻を覆うよう計6回にわたって注意されたが従わなかった。成績が無効となる可能性を伝えられても、なお鼻を覆わなかったため、不正行為と認定されたという。
報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6471a157eb1f0c7b28bf28a8979fea088d27a0


【【社会】茂木健一郎氏、鼻マスクで失格処分の受験生を擁護「試験官側の対処が稚拙。…」】の続きを読む


顔文字(かおもじ)は、文などの文字の中で表情などを持ったのように見える文字を使用することで表情の意味を絵文字のように表す表現である。フェイスマークともいう。文字や記号を組み合わせて表情を表現したものと、記号ではなく絵として単独で表現された絵文字がある。文字
32キロバイト (2,049 語) - 2020年11月19日 (木) 13:11



(出典 www.lafary.net)


使う小文字あるよ。こんな風に思われてるなんて(草

1 ひぃぃ ★ :2021/01/18(月) 02:28:45.73

○○の顔文字や絵文字を使っている人への偏見です――。そんな投稿がツイッターで話題になっている。

さっそく投稿をご覧いただこう。

こちらはツイッターユーザーのキムテス(@kimuti_X)さんによる2021年1月10日の投稿だ。100人の意見をもとに、さまざまな絵文字(顔文字も含む)の利用者に対する偏見をまとめたというこの画像。

たとえば「m(_ _)m」を使う人には「根が真面目な人」「礼儀が正しい」という偏見を抱く人がいるそうだ。

「顔文字」と聞いてまず思い浮かぶような「(^_^)」は、古臭い表現なのだろうか「おじさん」の一言でバッサリ。

その他「orz」は「ネット古参勢」、音符の絵文字は「お母さん」が使いそう...、など。いずれもネットでよく目にする絵文字(顔文字)だが、使い方によってその人となりが見られているようだ。

このツイートには、こんな反応が。

 「分かりみしかなくて泣いた」
 「バイト先のおじさんであります」
 「お母さんめっちゃ分かるwww」
 「僕は根が真面目だったm(_ _)m」
 「俺ネット古参勢......俺ネット古参勢だった......orz」

共感の声が溢れているほか、「(´・ω・`)」「(・д・。)」といった一覧表にない絵文字や顔文字を使っている人への「偏見」を聞くユーザーも続々と現れている。

社会のリモート化が進む中、面と向かって話すよりネットの方が気を遣わなければならない時代に突入しつつあるようだ。(ライター:Me)

2021年1月17日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19548476/

画像

(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


★1:2021/01/18(月) 01:01:01.41
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610899261/


【【話題】「(^_^)」←おじさん、「orz」←ネット古参勢... あなたの顔文字の使い方、こんな風に思われてるかも?】の続きを読む


算数(さんすう、elementary mathematics)は 日本の小学校における教科の一つ。広義には各国の初等教育における一分野も指す。 この項では便宜を考慮して各国の初等教育(中でも小学校に相当する学校)における、算数に相当する教科について広く解説する。
16キロバイト (2,343 語) - 2020年11月23日 (月) 14:48



(出典 jyuku-erabi.net)


これ、国語力と言うか読解力!ひっかけ問題みたいな…

1 ばーど ★ :2021/01/08(金) 08:21:43.01

※新潮

(略)

■算数問題の解答にあ然 「結果」だけを求め過ぎる日本社会の弊害は、教育の現場にも

「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」が分からない子供たち

プロセスを軽視して答えさえ当てればよいという教育は、小学校の算数の段階から行われている。例として、「割合」の問題を取り上げよう。「比べられる量・もとにする量・割合」に関しては、「基準とする対象を1あるいは100%とすると、比べられる対象はどのくらいになるか」という理解が先ず大切である。だが、そのような理解が覚束ない子どもたちに対して、「く(比べられる量)・も(もとにする量)・わ(割合)」なる図式の暗記だけの教育・学習が広まっている。

割合の内容に関しては、「どのような先生に指導されたか」という運が多分に影響している。理解を無視し、「く・も・わ」の暗記から入る学習を経た子どもたちは、簡単な割合の問題は解ける。しかし、やがて時間が経つと割合の問題がさっぱり解けなくなってしまう。その証拠に、以下のような事例が多々あるのだ。

2012年の全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)に次の内容の問題が出題された(小学6年対象の算数A3(1))。赤いテープと白いテープの長さについて、「赤いテープの長さは120cmです」、「赤いテープの長さは、白いテープの長さの0.6倍です」が分かっているという前提で、4つの図から適当なものを選択させる問題だ(図参照)。


(出典 image.news.livedoor.com)


(1)は白テープが120cm、赤テープがその0.6倍になっている。
(2)は白テープが120cmで、白テープは赤テープの0.6倍になっている。
(3)は赤テープが120cm、白テープがその0.6倍になっている。
(4)は赤テープが120cmで、赤テープは白テープの0.6倍になっている。

(3)と回答した生徒が50.9%もいる半面、正解の(4)を回答した生徒が34.3%しかいなかった。

2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年対象)では、10%の食塩水を1000グラムつくるのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題された。これに「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52.0%に過ぎなかった。1983年に、同じ中学3年を対象にした全国規模の学力テストで、食塩水を1000グラムではなく100グラムにした同一の問題が出題され、この時の正解率は69.8%だった。

注意すべき点は、「割合」を根本から理解させる教育と、「く・も・わ」の図式などを用いて暗記で誤魔化す教育を比べると、前者は苦労が伴うものである一方で、後者は苦労せずに覚えさせられる面がある。しかし子どもたちの将来を考えれば、前者の教育が大切なのである。

算数教育ばかりでなく数学教育全般で、公式や定理の証明を省略して結果の暗記だけの学びが増え、それによる珍現象も目立ってきた。筆者はこのような傾向を見直すために、今後のAI時代にはプロセスの理解が大切で、暗記だけの学習は通用しないことを訴える書『AI時代に生きる数学力の鍛え方』(東洋経済新報社)を昨年末に出版した。とくに、暗記だけの算数・数学の学習では発想力や応用力が身に付かないことを説き、数学嫌いが多い日本の現状を憂慮し、出前授業などで好評だった興味・関心を高める題材も数多く紹介している。

2019年3月に経済産業省は、レポート「数理資本主義の時代~数学パワーが世界を変える」を発表し、社会のあらゆる場面でデジタル革命が起きている現状を「第四次産業革命」と捉え、数学の重要性を訴えている。さらに経団連も、「文系大学生も数学を必修として学ぶこと」等々の提言を出している。

しかしながら、算数・数学の学びでは理解が大切で、答えを導くプロセスをしっかり述べなくてはならないことを、改めて認識すべきである。そのためには、日本全体を覆っている「結果」を求め過ぎる国民の意識を、「プロセス」を大切にする意識に改めることが緊要の課題だろう。

全文はソース先で

2021年1月8日 8時0分  デイリー新潮
https://news.livedoor.com/article/detail/19501671/


【【社会】「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」が分からない子供たち…結果だけを求める日本社会の弊害は教育の現場にも】の続きを読む


鬼滅の刃 (竈門炭治郎からのリダイレクト)
鬼殺隊入隊(1巻、2巻/テレビアニメ第1話 - 第5話) 時は大正。主人公・竈門炭治郎は亡き父親の跡を継ぎ、炭焼きをして家族の暮らしを支えていた。炭治郎が家を空けたある日、家族は鬼に惨殺され、唯一生き残った妹・竈門禰󠄀豆子も鬼と化してしまう。禰󠄀豆子に襲われかけた炭治郎を救ったのは冨岡義勇と名乗る剣士だった。義勇は禰
423キロバイト (68,136 語) - 2020年12月26日 (土) 13:59



(出典 renote.jp)


憧れる人物の質問に対して実在しない人物を選んでしまうんだ…

1 muffin ★ :2020/12/26(土) 19:45:52.32 ID:CAP_USER9.net

https://bunshun.jp/articles/-/42590

子どもたちの「憧れの人物」ランキングにスポーツ選手はいなかった。

ベネッセコーポレーションが2020年11月20日~23日にかけて、「進研ゼミ小学講座」の小学3~6年生の会員7661人(女子5170人・男子2491人)にアンケートを実施。「憧れの人物」ランキングのトップ10に、人気アニメ『鬼滅の刃』の登場人物から7人もランクインしたことが話題になった。結果は以下の通りだ。

1位 竈門炭治郎(鬼滅の刃)618票
2位 お母さん 393票
3位 胡蝶しのぶ(鬼滅の刃)315票
4位 先生 229票
5位 お父さん 171票
6位 冨岡義勇(鬼滅の刃)165票
7位 竈門禰豆子(鬼滅の刃)163票
8位 煉獄杏寿郎(鬼滅の刃)151票
9位 我妻善逸(鬼滅の刃)150票
10位 時透無一郎(鬼滅の刃)126票

1位の竈門炭治郎に次いでランクインした母は強し。お父さんは胡蝶しのぶにも先生にも負けて第5位って切ない……と思ったら、 アンケート対象は女子の方が2679人も多いので妥当な結果だろうか。憧れている理由の上位で共通しているのが「やさしい」。そして、「小学生が2020年に好きになったもの」アンケートでは、2位のゲーム589票に大差をつけての第1位は、やはり『鬼滅の刃』で2216票と圧倒的な強さ。

かつてこの手のアンケートはスポーツ選手の独壇場だった。昭和の長嶋・王の時代から、平成のイチローや本田圭佑まで、上位はその時代を代表するスポーツ選手が独占したものだ。それが令和2年は『気滅の刃』のひとり勝ち状態。

スポーツ選手が憧れの人物上位にいないのは、まだ社会情勢的にスポーツを楽しむ余裕がない、なんだかんだ巣ごもり生活に慣れてきたとか様々な理由が考えられる。なお、10月に進研ゼミ小学講座会員9914人に聞いた「コロナがはやる前と比べて、キミの生活はどう変わりましたか? 」アンケートでは、「読書やテレビ視聴の時間増加は約7割、ネットやゲームは約5割が増加、自宅学習の時間も約6割が増加」という結果が出ている。

子どもたちもコロナ禍で自宅で過ごす時間が急増し、一時的な“スポーツ離れ”が進みアニメやゲームがさらに身近な存在になった。2年前の2018年にベネッセが小学生4~6年生の男子に聞いた「なりたい職業」ランキングでは「1位サッカー選手、2位野球選手」だったのが、今年12月発表のなりたい職業アンケート結果は「1位ゲームクリエイター・プログラマー、2位ユーチューバー」である。

中略

そんな彼ら彼女らが生きるインドア派の新様式の日常から、最も遠くなったのが「スポーツ」なのではないだろうか。みんなで集まるクラブ活動とか、スタジアムでの試合観戦を自粛していた学校や家庭も多いだろう。スポーツに触れる機会が激減した今は、スポーツ選手に憧れる以前にリアリティがない。より日常に近い、タブレットで流れる『鬼滅の刃』の方がリアルだ。

 数か月後、もしくは数年後、我々の日常生活がコロナ禍前に戻る日が来るとして、果たしてその日常に“スポーツのリアル“は戻るのだろうか?

全文はソースをご覧ください


【【社会】「小学生の憧れる人物」鬼滅に完敗…ランキングからスポーツ選手が消滅の理由】の続きを読む


鬼滅の刃』(きめつやいば、英: Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba)は、吾峠呼世晴による日本漫画。略称は「鬼滅」。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載された。 大正時代を舞台に主人公が
423キロバイト (68,172 語) - 2020年12月24日 (木) 11:10



(出典 hoiku.mynavi.jp)


そもそも、保育園で教育教材以外のアニメを見せることあるんだ!!

1 muffin ★ :2020/12/23(水) 19:44:27.92 ID:CAP_USER9.net

https://news.careerconnection.jp/?p=107401

子どもから大人まで大人気の『鬼滅の刃』。映画は興行収入300億円を超えるなど、話題を耳にしない日はありません。一方で、鬼の首を切るだけではない残酷なシーンも容赦なく描かれている本作、「子どもに見せていいのか」と悩む親御さんもいるでしょう。

当初アニメは深夜帯に放送され、映画もPG12区分(12歳未満は保護者の助言・指導が必要)ですから、0~6歳の未就学児に積極的に見せているという家庭は多くないでしょう。そんな中、先日3歳の子どもが保育園で「鬼滅」を見せられて夜泣きしていると憤るツイートがありました。ツイートには多くのリプライがつき「保育園には苦情を言うべき」など、園の配慮のなさに怒りの声が相次いでいます。(文:篠原みつき)

話題になったツイートは、保護者がフォローできない預け先で、適切な視聴年齢ではない子どもに「勝手に見せた」ことが問題視されています。アニメはアマゾンプライムでも視聴年齢制限「16+」がかかっている(実際に見せないようにするには設定が必要)くらいなので、人気作だからといって3歳前後の幼児に考えなしに見せていいとは思えません。ネット上にはほかにも、親戚の子どもが園で見せられたと憤る声がありました。

「『鬼滅』を子どもに見せていいのか」という問題は、すでに様々なメディアで取り上げられ、「保護者と適切に語り合えればよい」という説明がなされています。確かに、本作はジャンプ漫画の王道である「友情、努力、勝利」とともに家族愛や鬼に対する慈愛なども描き、全体としてみれば教育的ですらある物語です。「子どもだから」と見せないのも違うでしょう。

しかし、筆者は幼児から小学校高学年までの絵本の読み聞かせボランティアをしているため、やはり年齢に合った物語があると思います。本作の一番のターゲット層は小学校高学年から中高生です。漫画を自分一人で読んで物語全体を把握できるなら何歳でもいいかもしれませんが、わざわざ幼児を怯えされるものを見せる必要はないでしょう。

子ども向けの物語の「残酷さ」については、児童文学作家で研究者の瀬田貞二さんが、著書『幼い子の文学』(中公新書)の中で、こう言及しています。むごいと思われる場面も仮借なく描くアリソン・アトリーの「グレイラビットのおはなし」を肯定した上で、
「少しぐらい手を切ったって、カミソリや小刀の使い方を知った方がいい、そういう考え方に立ってもいいわけでしょう。残酷さというのは、残酷を心理的なものに転化して、その一寸刻み五分刻みのディティールをやたらに見せるというところから出てくるんじゃないかと思う」
「そうじゃなくて、それがギリギリ煮詰められて、物語の重要な劇的な契機になっている場合には、残酷さは残酷さということにならないで、一つの訴えかける力、物語を活力あらしめる要素になっていく」

続きはソースをご覧下さい

★1 2020/12/23(水) 14:00:12.96
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608699612/


【【社会】園児に「鬼滅の刃」…保護者が怒りの声、保育園で見せられ夜泣き】の続きを読む


“ネット中傷「制度改正で対応」 高市総務相、「テラハ」木村さん死亡で:時事ドットコム” (日本語). 時事ドットコム. 2020年5月26日閲覧。 ^ “ネットの誹謗中傷、投稿者特定の簡易化検討 高市総務相:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2020年5月26日閲覧。 ^ “木村花さん死去でSNS事業者が緊急声明”
13キロバイト (1,912 語) - 2020年12月16日 (水) 06:13



(出典 fujinkoron.jp)


中でもこの男が特に悪質な投稿を繰り返していた…

1 記憶たどり。 ★ :2020/12/16(水) 16:11:11.84

https://news.yahoo.co.jp/articles/39bdd662f62e6f979d1f06d9a56886a62d882807

フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(当時22歳)が亡くなった問題で、
警視庁は近く、ツイッターで木村さんを中傷したとして、大阪府の20歳代の男を侮辱容疑で書類送検する方針を固めた。
木村さんへの匿名の誹謗(ひぼう)中傷は数百件に上ったが、中でもこの男が特に悪質な投稿を繰り返していたことから、
摘発して処罰の可否を問う必要があると判断した。

■複数回、内容悪質…警視庁

捜査関係者によると、男は5月中旬頃、木村さんのツイッターの投稿に対し、「生きている価値あるのかね」
「いつ*の?」などと複数回にわたって返信の書き込みを繰り返し、木村さんを公の場で侮辱した疑い。
調べに容疑を認め、「番組を見て嫌いになり、心を傷つけたいと思った」と供述している。

前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1608098410/
1が建った時刻:2020/12/16(水) 15:00:10.87


【【社会】「テラハ」木村花さん中傷する書き込み、大阪府の20代の男を書類送検へ】の続きを読む

このページのトップヘ